【鬼滅の刃・キメツ学園】生徒についての紹介・考察(ネタバレ含む)
コミックスの合間に時折挿入される、鬼滅の刃番外編「中高一貫☆キメツ学園」。
シリアスな展開が続く中、キメツ学園のくすっと笑ってしまうようなネタや設定を目にすると、心が和みますね。
今回の記事では、そんなキメツ学園に登場する生徒たちを紹介したいと思います。
鬼滅の刃ももちろん見放題!登録から1ヶ月作品名見放題の「U-NEXT」
・見放題の作品数第1位!
・毎月1200円分のポイントがもらえる!
Contents
【キメツ学園 高等部の生徒】
竈門炭治郎
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」2巻
1年生、筍組の生徒です。
実家がパン屋を営んでおり、毎朝3時に起きて、パンの仕込みを終えてから登校する働き者です。
人気店のため、仕込みで作るパンの数は1000個にも及ぶのだとか。
正義感が強く、登校や下校中に町の人を困らせる犯罪者を捕まえることも多い炭治郎。
文句なく学園一真面目で誠実な生徒ですが、常に父の形見であるピアスを身に着けているため、生活指導担当の冨岡先生には目をつけられています。
校則違反を指摘されると、真摯に謝るそぶりを見せますが、決してピアスを外すことはありません。
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.3
驚くほどの音痴にもかかわらず、善逸、伊之助、美術教師の宇髄と共に「ハイカラバンカラデモグラシー」というバンドを組み、ボーカルを担当しています。
「神経逆撫でヴォイス」と揶揄される炭治郎の歌声は、聞くに堪えぬほどのひどさです。
文化祭にて演奏しようとした際には、運営員会により“100人単位で死傷者が出る”ことが懸念され、ステージの全面中止が検討されました。
また、美術の才能も壊滅的で、自由研究として猫の絵を描いた際には、あまりの画力の無さに、猫好きの悲鳴嶼先生が涙していました。
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」20巻
ちなみに、そんな炭治郎はパンよりご飯派だそうです。
我妻善逸
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」3巻
問題児の多いキメツ学園で、風紀委員に任命された不幸な善逸は、毎朝不良におびえながら校門で服装チェックをさせられています。
毎朝誠実に謝りながらも、校則違反をする炭治郎は悩みの種であるようです。
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」6巻
金髪は地毛にもかかわらず、鬼の生活指導担当教師、冨岡から髪を染めるように言われ続けています。
モテたいという欲が人一倍強く、バレンタインに向けて7月から対策を練るほどです。
本編と変わらず禰豆子が大好きで、みんなで海水浴に行った際には禰豆子の水着姿に興奮し、舌を噛んで死にかけていました。
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」20巻
嘴平伊之助
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」4巻
伊之助は、本編と同じく狼に育てられた野生児として登場しています。
その稀有な境遇から、TVで取り上げられたこともあるそうです。
現在は、里親であるひささんの元で暮らしています。
ひささんとは、藤の家で伊之助に天ぷらをごちそうしてくれたおばあさんですね。
毎日元気いっぱい、弁当だけを持って登校しています。
勉強をする気はないようです。
ワイシャツの前ボタンは全開にする主義で、服装を正すように注意した風紀委員の善逸には、頭突きをお見舞いしていました。
村田&尾崎
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」5巻
村田と尾崎は、キメツ学園高等部2年、山椒(さんしょう)組の生徒です。
村田はクラスの副委員長を務め、サッカー部に所属していますが、全くモテていないようです。
チャームポイントのサラつやヘアーは健在です。
尾崎は、那田蜘蛛山で累の母親役の鬼に操られていた女性隊士です。
山椒組の学級委員長をつとめ、テニス部に所属しています。
本編では非業の死を遂げた彼女ですが、キメツ学園では幸せそうで安心しました。
朱紗丸&矢琶羽
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」5巻
朱紗丸と矢琶羽は、キメツ学園高等部3年、土竜(もぐら)組の生徒です。
朱紗丸はバレー部で部長を務めています。
本編と同様、キメツ学園においてもマリを常に所持しているようです。
「キャハハッ」という笑いが特徴的ですが、全く目が笑っていません。
キメツ学園の漫画では、善逸に出合うが否や、突然バレーボールをぶつけていました。
かなりエキセントリックな性格をしているようです。
ちなみに、“朱紗”が名字で“丸”が名前です。
矢琶羽は弓道部で部長を務めています。
実家は豆腐屋を営んでいるようです。
胡蝶しのぶ
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」7巻
キメツ学園高等部3年、蓬(よもぎ)組の生徒です
薬学研究部とフェンシング部をかけもちしています。
フェンシング部では、優勝経験もある実力者です。
文化祭は実行委員長を務めていましたので、優等生であることがうかがえます。
神崎アオイ
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」7巻
キメツ学園高等部2年、柿組の生徒です。
華道部に所属しています。
実家は定食屋で、最近は常連の大食い女性、甘露寺蜜璃に少し困っているのだとか。
謝花妓夫太郎&梅
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」13巻
皆が恐れる学園随一の不良兄妹です。
学園一真面目な生徒である炭治郎とは、よく衝突しています。
妹の梅は“キメツ学園三大美女”と呼ばれ、ファンが多く貢物が絶えません。
1日に20人の男性から告白されたこともあるそうです。
実は2人で兄弟バンドを組んでおり、文化祭では演奏を披露することも。
梅を目当てに他校の男子生徒が殺到するほどの人気ぶりだそうです。
栗花落カナヲ
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」17巻
キメツ学園高等部2年、菫(すみれ)組の生徒です。
学園三大美女の一人である栗花落カナヲ。
華道部に所属しています。
身寄りがなく、胡蝶家に引き取られた過去がありますが、本当の姉妹に間違えられるほど打ち解けているようです。
運動神経が抜群に良く、運動部からスカウトされることもしばしば。
不死川玄弥
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」18巻
キメツ学園高等部1年、かぼす組の生徒です。
射撃部でエースとして活躍しています。
頭髪で風を読み、射撃を成功させているため、例外的に派手な髪形を認められています。
数学が苦手で、いつも兄であり数学教師である実弥に怒られているようです。
射撃の大会で優勝した際、登壇して受け取った症状をその場で兄に破られ、「こんなもんいらんから数学を勉強しろ」と言われた過去を持ちます。
素山伯治(猗窩座)&素山恋雪
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」20巻
キメツ学園3年、鳥帽子組の伯治(猗窩座)と、1年紫陽花組の恋雪。
2人はなんと学生結婚をしています。
子供の頃からしていた結婚の約束を在学中に果たしたようです。
2人が所属する部活は手芸部。
あれほど強さにこだわっていた猗窩座が、打って変わって文芸部に所属しているのはなんとも驚きです。
【キメツ学園 中等部の生徒たち】
竈門禰豆子
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」2巻
言わずと知れた炭治郎の妹です。
なぜか毎日フランスパンをくわえて登校しています。
信じられないほど朝が弱いため、炭治郎が小脇に抱えて学校に連れて行っているそうです。
禰豆子、真菰、なほ、すみ、きよの3人でガールズバンドを組んでおり、全生徒から絶大な人気を博しているとのこと。
時透有一郎&無一郎
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」19巻
キメツ学園中等部 2年生の双子です。
兄の有一郎は銀杏組、弟の無一郎は里芋組の生徒です。
2人とも将棋部に所属しており、プロ棋士間近としてTVに出演したこともある実力者。
何でもそつなくこなせる有一郎に対し、一見大人しそうな無一郎ですが、トラブルに見舞われたときの反応速度は無一郎のほうが早いようです。
学校に巣くう妖怪、半天狗と遭遇した際に無一郎は、反射的にかかと落としを喰らわせ、見事に撃退しました。
本人たちは気がついていませんが、運動神経も抜群に良いようです。
なほ&きよ&すみ
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」7巻
キメツ学園中等部1年、紅葉組の3人。
中等部にも薬学研究部を作ろうと頑張っているそうです。
キメツ学園でもまた、しのぶとおそろいの蝶の髪飾りを身に着けています。
憧れているのでしょうね。
愈史郎
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」2巻
詳細は書かれていませんが、制服から察するに、中等部の生徒であるようです。
本編と同じく、珠世に夢中な様子が見て取れますね。
錆兎&真菰
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」3巻
制服から察するに、2人も中等部の生徒であるようです。
錆兎は剣道部、真菰は吹奏楽部に所属しています。
【キメツ学園 卒業生】
甘露寺蜜璃
画像引用元:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」12巻
キメツ学園の卒業生で、19歳です。
現在は近所の美術大学に通っています。
最近「ビックハンドキャット」という、名前の通り、手の大きな猫のキャラクターを生み出したようです。
異性にもてるものの、本人は全くそれに気がついていない様子。
神崎アオイの実家が営む食堂がお気に入りで、よく通っています。
キメツ学園教師の伊黒先生は、アオイの食堂に甘露寺が来ているか、度々確認の電話してくるのだとか。
相変わらず甘露寺にご執心のようです。
まとめ
今回の記事ではキメツ学園に登場する生徒たちを紹介しました。
本編と全く同じ設定もあれば、年齢や関係性が変化しているキャラクターもいて、面白いですね。
現時点でまだキメツ学園に登場していないキャラクターもいますので、今後の展開が楽しみです。
鬼滅の刃ももちろん見放題!登録から1ヶ月作品名見放題の「U-NEXT」
・見放題の作品数第1位!
・毎月1200円分のポイントがもらえる!

