Googleアカウントという落とし穴
こんにちは、しんたろーです!
Googleアドセンス合格のためのまとめ記事は以下です。

上記の記事は初申請の結果とそのまとめで、2回目は以下を対応して申請したものの、不合格となりました。
・サイトマップの登録
・サーチコンソールとアナリティクスの連携
・著作権違反ぽい記事の完全削除
・Googleアカウントの個人情報を正しく修正
そしてついに合格となった3回目、行ったことはたった一つでした。
Contents
別のGoogleアカウントでアドセンス申請し直した
たったこれだけです。
つまり今回に限っては原因が完璧にわかりました。
「Googleアカウントが何かしら悪かった」
ということです。
これは世の「アドセンス不合格者」にはかなり朗報ではないでしょうか!
ただ、私の不合格理由は「当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。」というものなので、今回の対応はその他の不合格理由には関係ないと思うのでお気を付けください。
私と同じ理由で不合格になっている人は試す価値大アリだと思います!
※後で書きますが、注意点ももちろんあります。
何故別のGoogleアカウントで申請しようと思ったのか
私は1回目の申請で不合格になった直後、「Adesnseヘルプフォーラム」を頼りました。
以下ですね。
https://support.google.com/adsense/community?hl=ja
ここで自分と同じ境遇の人を探しました。
やはり結構多いですね、不合格で困っている人が。
その中でも「当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。」という不合格で一番多い回答は「門前払いされているのでGoogleアカウントを見直した方がいい」でした。
なので、2回目申請時はGoogleアカウントの個人情報を徹底的に見直しました。
嫌でしたが、ニックネーム等は一切なく本名に変更しました。
それに加え、冒頭で書いた他の原因も併せて修正し、再申請したものの4日後(16日深夜)に同じ不合格理由のメールが来ました。
ここで相当にプッチンきたのです。
寝ようとしていたタイミングであざ笑うかのように不合格・・・
「このタイミング・・・どこからか見てんのか?」とも思いました。(被害妄想ですね笑)
そんなメールを見て寝られるはずもなく、そこから3時間ほどかけて対策方針を考えました。
その結果、「絶対に俺のサイトと記事は悪くない!」という結論に至り、翌朝(17日)7時にGoogleアカウントだけ変更して再申請しました。
どうせ今回も通らないだろうと思っていた矢先、わずか6時間後の13時におめでとうメールがきていました。
びっくりすると同時に、「前のアカウントの何が悪かったんだ?」と思いましたがわかるはずもなく、とりあえず「合格したからいいか」ということで考えないことにしました。
ここからは恒例の私の勝手な解釈ですが、私が最初に申請したGoogleアカウントはかなり昔に作ったものなので、その当時から今まででGoogleさん的によろしくないことをしてしまっていたのかもしれません。
何をしたのか具体的には覚えていませんが、YOUTUBEに動画アップ等はちょこちょこしていました。(関係ないでしょうが・・・)
もし私と同じ理由で不合格になっている方で、昔に作ったアカウントで何かやらかしてしまっているかもしれない方は別アカウントで申請してみてもいいですね。
別アカウント作成、申請は自己責任で
Googleアカウントは一人一つまでと決められているようです。
なので、もし別にアカウントを作る場合は自己責任でお願いします。
しかし、私はこのリスクや手間を知った上でアカウントを作成し、すぐに申請しました。
このリスクに勝てば、明確な不合格理由がわかるからです。
現に、私は間違いなくGoogleアカウントの影響で不合格になっていたということを知れました。
ちなみに、リスクや手間とは以下が考えられます。
・Gmailアカウントが増えるため、メールの管理が大変
・Googleアナリティクス、サーチコンソールのアカウント修正(必要かは不明)
・Adsense申請が複数アカウント判定になり不承認になる
Googleアナリティクス、サーチコンソールのアカウント修正
これは正直必要なのかどうかはわかりませんし、調べても出てこなかったので念のために自分の意志でやりました。
Adsenseの合格に必要な要素としてよく言われている「アナリティクスとサーチコンソールの連携」というものを既にしてしまっており、Googleアカウントを変えるということはこの2つも修正が必要ということです。
普通に考えたらよくないですよね?
「アナリティクスとサーチコンソールはアカウントAで管理」、「AdsenseはアカウントBで管理」っていうのは良くないと思います。
そこで、全てをアカウントBで統一するためにアナリティクスとサーチコンソールからアカウントAと、さらに紐付いているサイト(アカウントBで再申請する予定の)を削除し、キレイな状態にしました。
ひょっとしたら、Googleさんから「なんでアカウントが別々なの?」とか言われてしまうかもしれないですしね。
言われるだけならまだしも、複数アカウントって認識されて問答無用でアドセンス違反になるかもしれません。
そういうリスクを考えたら、アカウントを乗り換える際はもともとのアカウントをキレイにしておいた方がいいでしょうね。
私はそこまではしませんでしたが、キレイにしてから何日か申請は待った方がいいかも?とも思いました。
Googleさん側のデータに残っている可能性もありますしね。
あと、少し話は変わりますが、よく考えたらアドセンス合格には
「アナリティクスとサーチコンソールの登録と連携は必要なかった」のですね!
私は再申請時、この2つは前アカウントから登録と連携を削除したものの、新アカウントでは登録すらしていない状態でした。
それでも合格しました。
この2つの登録と連携は合格には関係ないのかもしれませんね。
Adsense申請が複数アカウント判定になり不承認になる
私が大丈夫だったので恐らく問題ないと思うのですが、色々なサイトを調べていると「複数アカウントで不承認になった」という方が多かったです。
しかも、その理由で不承認になったらサイト審査すら受け付けてもらえなくなる場合があるそうです。
しかし、これに関してはアドセンスに一度も合格していない人が別のGoogleアカウントで申請する分には問題ないと思います。
何故なら、アドセンスとGoogleアカウントは合格して初めて紐付くようで、不合格に何度なろうが正式に登録されていないようなので、その状態であれば別アカウントで申請しても問題ないからです。
現に私はリスク覚悟の上でやってみましたが大丈夫でした。
しかし、これも自己責任でお願いしますね。
やはり合格すると嬉しい!
まだまだこのサイトは弱小サイトなので収益は期待できないでしょうが、これからはただ頑張れば収益が出るということに安心感があります。
アドセンスに合格しなければ、いかにPV数の多いサイトを作ろうとも収益化できないですからね。(ASPは除いて)
今回、私は3回目の申請で合格できましたが、私は「Googleアカウントが悪かった」と100%言い切れます。
それだけしか変えてないですからね、100%です。
もしあなたが本当にどうしようもなくなってしまっていたら、この方法を試すのもいいかもしれません。
しかし、Googleアカウントは一人一つが大前提です。
くれぐれも、自己責任でお願いいたします。
それともう一点。
合格するまでは考えなくてもいいかもしれませんが、合格後も「禁止事項」や「停止処分の解除」など、アドセンスには気を付けるべきことがたくさんあります。
以下記事もあわせて確認しておくといいと思います。


だって僕のサイト絶対悪くないし。(過信)