猫が油をなめる!?
こんにちは、しんたろーです!
久々にちょいと焦りました・・・
うちの猫ちゃんがぺろぺろと油を舐めてたんですよ・・・
私は犬は小さい頃から飼っていたのですが、猫は飼い始めて2年くらいです。
なので、猫のことも犬と照らし合わせて考えてしまうこともあります。
うちの実家の犬、このブログで登場するくろちゃんですが、シーチキンを少量食べただけで数日下痢が続いたらしいので、猫に関しても油は絶対ダメなものだと思ってました。
しかし、調べてみると意外と大丈夫なことがわかりました。
もちろん「意外と」なので、基本的には油をなめないように注意が必要です。
少量なら舐めても問題ない

ホッとしたのですが、猫は少量なら油を舐めても問題ないそうです。
しかし、舐めていい油とダメな油が存在します。
・サラダ油
・オリーブ油
・エゴマ油
エッセンシャルオイル(精油)
食品によく使うサラダ油、オリーブ油、エゴマ油は少量なら舐めても問題ないのに対し、アロマなどで使われるエッセンシャルオイル(精油)は猫の肝機能に影響を及ぼす可能性があるので、少量でも猫には危険なようです。
ちなみに少量というのは小さじ1杯程度を指します。
逆に少量なら油をなめさせた方がいい!?

これは驚きだったのですが、少量の油なら逆に猫の健康促進にもなるようです!
こちらの記事を参考に勉強させていただきました。
【獣医師監修】猫は油を舐めても大丈夫?危険な物や効果がある物
この記事を見ると、油ごとに以下の効果が期待できるようですね!
サラダ油:毛玉対策
オリーブ油:便秘解消
エゴマ油:生活習慣病、慢性腎不全の予防
これも上記記事を参考に勉強させていただいたのですが、そもそも何故猫が油を舐めてしまうかというと、ビタミンAやDを摂取するためらしいですね。
まとめ

猫は少量であれば油をなめても大丈夫です!
それどころか猫の健康促進にもなります!
ただしそれはサラダ油、オリーブ油、エゴマ油に限られ、エッセンシャルオイル(精油)は絶対にNGと覚えておきましょう。
もちろん、猫に与える場合は使った後の油ではなく、ちゃんと新しい油をあげましょう。
使った後の油はさっさと処理するか蓋をし、猫が勝手になめないように気をつけてあげないといけませんね!